• Home
  • >
  • 酸素カプセル

0年0月0日の記事

2022/06/28 (更新日:2022/06/28)

スタッフ紹介

お知らせ

くろまく整骨院も開院して約4年経ちました。 患者様に支えられ、今の私達があります。   そこで今回は当院の治療スタッフの紹介をさせて頂きます。   ⭐︎名前:鬼山晃次

2022/06/25 (更新日:2022/06/25)

足の親指の付け根が痛い 種子骨炎について

お知らせ

種子骨炎とは、中足骨頭が親指につながる部分(第1中足骨頭)の下にある2つの小さな骨(種子骨)の辺りに痛みが生じます。 歩行やランニングをしていると踏み込んだ際に母趾球部に痛みが発生します。 その部分を

2022/06/22 (更新日:2022/06/22)

治療を始めてどのくらいで良くなるのか その2

お知らせ

あなたの身体いつから悪くなっていますか?   あなたの身体いつから痛みを抱えていますか?   昨日、数日前から答える方は少ないです。   多くの方は半年くらい、数年前など

2022/06/19 (更新日:2022/06/19)

酸素カプセル 疲労回復との関係性

お知らせ

酸素カプセルは疲労回復と相性が良いです。   酸素カプセルには、運動や日々の生活で溜まった疲れを回復させる働きがあります。 疲労の原因は、乳酸が溜まることといわれていますが、その乳酸を分解す

2022/06/14 (更新日:2022/06/14)

病院と整骨院・整形外科のちがい

お知らせ

病院と整骨院・整体院のちがいをご存知でしょうか?   病院⇨炎症が原因で起こる痛みの黒幕を発見するのが得意   骨折している箇所を特定して治療する   火傷やケガで組織が

2022/06/14 (更新日:2022/06/14)

交通事故の治療 通院する院を変更することができます

お知らせ

交通事故の治療で通院する院を変えることができます。   保険会社に、通院したい医療機関の名称と連絡先を電話で伝えるだけで変更できます。   保険会社は、速やかに手続きをしなくてはな

2022/06/13 (更新日:2022/06/13)

ひじの痛み 野球肘について

お知らせ

野球肘とは、投球動作を繰り返すことで引き起こされる肘の障害を指します。   野球肘は、成長期にある子どもに起こることも多く、肘の障害としても代表的な病気のひとつといえます。   肘

2022/06/09 (更新日:2022/06/09)

保険適用範囲の施術について

お知らせ

健康保険の適用範囲内による施術は   電気・罨法料(温める、冷やす)のみとなります。   ほぐし、関節調整等の健康保険適用外のものは自費治療となります。   当院では早期

2022/06/02 (更新日:2022/06/02)

ペースメーカー・人工関節が入っている方の施術について

お知らせ

当院の施術では、体内にペースメーカーや人工関節などの金属が入っていても、その物に対して禁忌となっている治療以外であれば施術は可能です。   特に人工関節の手術をされた後はリハビリを病院等で必

2022/05/30 (更新日:2022/05/30)

整骨院と整体院、カイロプラクティックの違い

お知らせ

整骨院は 『柔道整復師』 が施術を行うところで、病院と同様に各種保険や自賠責保険診療ができる医療機関です。   当院では柔道整復師という国家資格を持つスタッフが、各々法律で可能と定められた治

2022/05/29 (更新日:2022/05/29)

骨折・脱臼の施術について

お知らせ

当院では骨折、脱臼の応急処置(整復)、施術、リハビリができます。   骨折・脱臼の応急手当は早急に行わなければならないため、初回のみは医師の同意書がなくても、健康保険の適用となります。 &n

2022/05/25 (更新日:2022/05/25)

足の内側の痛み 外脛骨について

お知らせ

足の内側が歩いたり運動すると痛い     病院では外脛骨と診断されることが多いです。   10〜15歳の女性で発症されやすいとされています。   外脛骨で痛みが

2022/05/19 (更新日:2022/05/19)

夜、肩がズキズキして痛み眠れない その原因とは?

お知らせ

夜中に肩がズキズキ痛み、痛くて眠れない。   それは夜間痛という症状です。   主に五十肩で肩が上がりずらくなっている時に起こりやすいとされています。   何故、夜中にズ

2022/05/12 (更新日:2022/05/12)

気圧と体調、気圧と酸素カプセルの関係について

お知らせ

梅雨の季節が近くなってくると身体は低気圧の影響で 疲労感の増大 集中力の低下 不眠 頭痛 などが起こりやすくなります。   天気が悪くなくても上記の症状が出る方は身体の中が低気圧の状態になっ

2022/05/11 (更新日:2022/05/11)

学生のケガの治療の際使える加入保険について

お知らせ

学生のケガを保険診療で行う際 ・学校保険 ・スポーツ保険 ・ご家庭で加入されている傷害保険 が適用可能です。   小学〜高校生がケガをし整骨院で治療を受けた際、一時的に窓口で自己負担額を支払

2022/05/10 (更新日:2022/05/11)

スポーツのケガの治療行っております

お知らせ

当院ではスポーツでのケガの治療も行っております。   捻挫、打撲、肉離れなどあらゆるケガに対し、施術、固定、リハビリを行い、スポーツ現場への早期復帰を志し治療しています。   更に

2022/05/04 (更新日:2022/05/04)

交通事故に遭った際、整骨院で治療を受けるまでの流れ

お知らせ

GWなどの長期休暇がある月は交通量が多くなり、交通事故の件数も増えてきます。   仮に交通事故に遭ってしまった際、事故後から整骨院で治療を受けるまでの流れをご存知でしょうか?  

2022/04/30 (更新日:2022/04/30)

当院で交通事故の治療をお勧めする理由

お知らせ

当院では5の倍数の日を 「交通事故予防デー」 としてオレンジのシャツを着て施術にあたっています。 整骨院で交通事故の治療が出来ることを知らない事も多いようなので啓蒙する意味で着ています。  

2022/04/27 (更新日:2022/04/27)

小学生のかかとの痛み 本当の痛みの黒幕とは?

お知らせ

小学生のお子さんで ある日を境に運動すると踵が痛くなる様になった ということがあります。   病院、整形外科に行くと   シーバー病   と診断される事が多いです。 &n

2022/04/26 (更新日:2022/04/26)

痛みは痛み止めや湿布だけでは治らない

お知らせ

病院や整形外科で処方される痛み止めや湿布。   使用を続けていると良くなるのか?   痛み止め、湿布では一時的に痛みを軽減させる事ができます。   しかし改善をしてくれる

2022/04/20 (更新日:2022/04/20)

当院でのギックリ腰の事例

お知らせ

30代女性   主婦   子供とバドミントンをして遊んでいた際に痛めた   屈むのが1番辛い   当院の見解…検査をしていくと、身体を支える筋肉の1つである腰方

2022/04/19 (更新日:2022/04/19)

身体を痛めた時に整骨院に行くタイミングとは?

お知らせ

身体を痛めた場合、どのタイミングで整骨院で治療を受けた方がよいのか? という質問を頂きました。 痛めた場合は痛めた時からできるだけ早く治療を受けて頂くことを推奨致します。 炎症期間(約3~4日)を過ぎ

2022/04/14 (更新日:2022/04/14)

指に対しての施術に関して

お知らせ

指の関節に対しての悩みを持っている方は多いとされています。   変形・痛み・しこりの様な変性の出現…   特に女性の方がこのお悩みをもっていますが、病院等に通ってもなかなか良くなら

2022/04/12 (更新日:2022/04/12)

膝とヒアルロン酸注射について

お知らせ

膝に痛みがある際、病院や整形外科では治療の一環としてヒアルロン酸注射を行う事があります。   主な目的として   痛みの緩和   関節の滑りを良くする   こと

2022/04/06 (更新日:2022/04/06)

自賠責保険と任意保険のちがいとは?

お知らせ

  自動車保険は2種類あるのをご存知でしょうか?   自賠責保険 任意保険   2つの違いとしては保証の範囲です   自賠責保険→相手側の身体の保証のみ 任意保

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話・お問い合わせはコチラ 045-353-5695